スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
メダカの手入れの効率化!2015-07-28 Tue 10:03
今回はメダカの手入れの効率を上げる為にこんなものを作りました‼︎ まずは材料ですっ! 水道のパイプですね(^^) パイプカッターが無いのでノコギリでギコギコ切ってヤスリでバリを仕上げます! ![]() 右がバリ取り前、左がバリ取り後です。。 色々作るんでしたら専用の工具があれば手間も時間もかからないのでしょうけど。。。。 滅多に使わないのでもったい無いのでノンビリ作りました。 ![]() 部品を切り終わったら色んなパーツを組み合わせていきます! 段々形になってきました(^_^)v ![]() 一気に工程は進みますが、、、(^^;; こんな感じで屋外にある蛇口と繋ぎまして、、、 ![]() 雨樋に沿ってベランダにパイプを上げて行きます! ![]() 遂に完成‼︎ ベランダにホースを繋げたかったのです(^^) 今までは使う度にベランダからロープを垂らしてホースの先にくくり付けて引き上げ、 使用後はまたホースを下に下ろすという作業をしていたのでこれでかなり効率が良くなりますV(^_^)V 「今日はガッツリメンテナンスするぞ〜っ」っていう時はホースを引っ張り上げて、、、、 って言うのは問題ないのですが。。。 週一で3分の1位換水したいのに、面倒くさいので手を抜いてしまっていたんですよね。。。 レッドビーもそうですが換水って大事だと思います。 もちろん硝酸塩の濃度も下げれますし、、、、 週一位で換水している方が成長が早い気がします。 レッドビーは週一で、長くても10日に一回は必ず換水しています。 水量はその時の状態で5分の1だったり、3分の1だったりしますが。。 なんとなく感覚で換えています(^^;; ![]() 快適になったので全ての桶を完全にリセットしました! やっぱり綺麗な水は気持ち良いですね! ![]() ベランダで増殖中の螺鈿光‼︎ ![]() 最後にレッドビーの写真を。。。 最近すっかり忘れていた「Q」っていう餌を久しぶりに与えてみました! この餌は適度にバラけるので全体に行き渡って良い感じです! 喰いつきも抜群です(^o^) ![]() スポンサーサイト
|
梅雨明けっ!2015-07-22 Wed 15:09
またまたAZさんに行ってきました! 入り口のガラスに店名が入っていましたよ! ![]() 生体も次々と入荷していました。 今回はメダカも入ってましたっ‼︎ そして今回1番目を引いたのは。。。 この子です! ![]() なかなかのふてぶてしさでレジ前に陣取っていました♪( ´▽`) 前回写っていなかった1番上の段の『ベタ』も撮って来ましたV(^_^)V 綺麗ですねっ! ![]() 今回は立ち上げパイロットフィッシュにグラミー買ってきました! うちには他にはカーディナルテトラや赤ヒレ等も居ます! 基本的に立ち上げ中の水槽でパイロットフィッシュとして頑張ってくれているのですが どの個体も綺麗で良い状態をキープ出来ています。 エビも綺麗ですが魚も良いですねっ。 中学生位から熱帯魚飼ったり辞めたりしていましたが、 今になってもっと若い頃にアクアリウムを一生懸命やっておけば、、、と思います(^^;; スペースさえあれば水草やシュリンプと一緒にレイアウト水槽を作りたいのですが。。。 シュリンプだけで手一杯です(^^;; なので魚達は約2ヶ月単位でさすらいながら生活をしています(^_^;) ![]() 話は全然変わりますが(^^;; やっと近畿地方も梅雨明けですね(^^;; 友達と子供を連れて市営のプールに行こうとしたのですが、、、、 理由はよく分かりませんが閉鎖中との事。。。 急遽調べて休暇村紀州加太と言う所に行ってきました! プール目的なのでゆっくり景色を見たりしていませんが、 山の上にあるのでかなり良い感じでしたよ! 友が島とかも見渡せる、、、、はずです。。。。(^^;; プールは至って普通でしたが、、、十分満足出来ました! ![]() 帰りがけに駐車場に戻るとFJクルーザーが並んでいました。 左の青が私ので、右のちょっとシルバーっぽい青は誰のか知りませんが 二台並ぶのはなかなか珍しいので思わず写真を撮りました。 今乗りたい車はFJしか無いっ!と言う程お気に入りの車です^_^ 足回りが柔らかいのだけがチョット不満ですが。。。 スタッドレス入れて山道走ったら船に乗ってるみたいです(^^;; ![]() 今度はエビの話に戻りまして、、、(^^;; 以前立ち上げた60cm水槽ですがもういつでもオッケーて感じですねっ! ただ、時間が無いので全換水出来ていませんが、 全換水出来次第パイロットレッドビーを20匹入れて様子を見たいと思います。 ![]() 黒ビーは調子は悪くは無いのですが最近はあまり増えていない感じ。。。。 ![]() この水槽のレッドビーは結構増えています! ![]() 選別漏れ。。。。 ![]() 以前紹介した稚エビの隠れ家。。。 苔が付いてきました。稚エビもたまにくっついています。。。 ![]() 足し水水槽用にこんなの買ってみました。 本当はセラのスーパーピートが欲しいのですが。。。。 只今入手困難ですよね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 代わりにこれを入れてみます。 効果の程はいかに⁇⁇ ![]() |
90x45x452015-07-17 Fri 12:42
少し間が開きましたが、、、、『koyuki-shrimp』です。 本日もよろしくお願いします。 今回は念願の90cm水槽の立ち上げの報告です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 前から90cm水槽が欲しくてたまらなかったのですが、なかなか水槽に見合うだけのエビが。。。 グレードはまだまだですが、やっと数が増えてきたので遂に立ち上げます! 立ち上げ方法は以前に紹介した60cmと同じなので特に何て無いのですが(^^;; 今回も底面仕様で立ち上げて行きます! 底面フィルターのプレートの使用枚数は10枚‼︎ 基本的に全面にフィルター敷きたいので(^^) それに伴い煙突は3本立てます! ![]() 今回はBEE MAXを使用して立ち上げて行きますのでまずは底面フィルターの上にフリフリ。 そしてアマゾニアノーマルを入れていきます。 今回初めて派手なパッケージのアマゾニアを使いました。 個人的には前のパッケージの方が。。。。。 使用量は9リットルx3袋です。 ![]() あとはBEE MAXと『竹』をパラパラしてはアマゾニア、パラパラしてはアマゾニアで層を作っていきます。 BEE MAXは小さいサイズを1袋、『竹』は2袋使用しております。 ![]() とりあえずソイルはこんな感じで。。。 ノーマルの厚敷きが好きなんです(^^;; パウダーも在庫有りますが最近は全く使わないですね。。。 ![]() 次に浄水器から直接霧状に水を入れていき、ソイルが浸かったら暫く放置してエアー抜きします。 ![]() エアーが抜けたら溜め水水槽から水を入れていきます! 約150リットル。。。 結構時間かかりますね(^^;; 待ってる間にレッドビーを繁殖用水槽から育成用水槽に50匹位移しました! 写真は。。。。撮り忘れました(^◇^;) 90cmが立ち上がれば育成用水槽にしたいと思っています。。。 ![]() とりあえず底面のみで1日回して次の日に全換水! ![]() 全換水終了! オロチを付けてようやく完成ψ(`∇´)ψ 少し濁っていますが、、、最近の感じだと一週間後位に激濁りになるのでは⁇と思っています。 で、1ヶ月位で澄んでくるかと。。。。 60cmは最近のアマゾニアではそんな感じですが、、、、 90cmでは⁇ パッケージの変わったアマゾニアでは⁇ 未知数な事だらけで非常に楽しみです(^^) ここからとりあえず最低2ヶ月? 3ヶ月? 苔と硝酸塩濃度の様子を見ながら立ち上げて行きます! 立ち上がったら外部フィルター付けて更に一ヶ月位回したいな。。。と考えています。 エビ投入は、、、、、早くて11月頃、、、*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* まだまだ先は長いですね。。 ![]() 実は、、、、今回、、、、 90cmを2本購入しました(^_^)v 今回立ち上げたのは下の段の方です! 時間差で上の段も立ち上げて行きます! ![]() 今のところ日曜日にAZさんにパイロットフィッシュを買いに行く予定です! ゴールデンハニーグラミーを購入しようと思っています! 以上、90cm立ち上げでしたっ! |
AZさんに行って来ましたψ(`∇´)ψ2015-07-12 Sun 00:33
AZさんがリニューアルオープンされました‼︎ 社長より「とりあえずオープンしたよ!」とのご連絡を頂いたので早速行ってきました! 場所は和歌山市の川辺橋の近くの和歌山で有名な某釣具店の近くです! アクア&釣り好きの私にとっては最高のロケーションです(^^) 川辺橋側から! ![]() 岩出側から! こののぼりを探して下さい‼︎ ![]() お店の外観! ![]() 和歌山在住の方なら上の3枚の写真から場所分かります? まだ外構工事中で、看板が出ていないのでチョット分かり難いかもしれませんが。。。 それではお店の中に入ってみましょう! お店に入ってみると、以前のお店と1坪位しか広さが変わらないらしいのですが レイアウトや明るさの為かかなり広く感じます! とても素敵な感じですよ! まだ引越し途中なのもありますし、行くのを楽しみにされている方の為に店内の全体の写真は 今回は載せないでおきます! 是非、お店に足を運んで頂きたいです! まずはもちろん1番気になっていたレッドビーのコーナーから! レジ前の一等地です(*^^*) ![]() レッドビー ![]() 黒ビー ![]() レッドチェリー ![]() どのエビ達もかなり良心的な価格設定です! もちろんグレードの高いエビは良いのですが、私の個人的な好みでいえば 低グレードでも良いのでとにかく数を多く飼った方が楽しいと思います。 数が多いともちろん抱卵する確率も上がりますし、、、、 えび団子の迫力も増します! 他にも色々な楽しみ方があります。 少ない数から増やすという醍醐味も有りますし、増え難いですが魚と一緒に飼っても綺麗です! とにかく是非一度飼っていただきたいですねっ。 私はエビは、、、、という方はこんなのはいかがでしょう? プレコ‼︎ プレコは色んな種類がいるので自分好みの1匹を見つけるのも楽しいと思います! ![]() ディスカス‼︎ 熱帯魚の王様ですね! 私は飼った事が無くて、なんとなく難しいイメージですが。。。 興味のある方は1度お店で相談してみてはいかがでしょうか? ![]() アロワナ‼︎ こちらの個体はまだまだbaby?ですが、とにかくカッコイイ! 飼えるスペースがあるのであれば一度は飼ってみたいです! 今はエビで手一杯なので到底無理ですが。。。。f^_^;) ![]() 次は、、、、、古代魚? 名前聞くの忘れた(^^;; ![]() ゴールデンハニーグラミー! 良くパイロットフィッシュに使われたりしますが、 綺麗な個体なのでもちろん鑑賞用にgoodです! ![]() ミッキーマウスプラティー! ミッキーマウス柄の魚って。。。超可愛いですね(≧∇≦) ![]() ベタ‼︎ 実はこのベタの並んでいる棚ですが、、、もう一段上が有ります! 何故??ちゃんと撮ったつもりが。。。。。。 まあいっか(^^;; 気になる方はお店にGO‼︎ ![]() 最後は金魚‼︎ 色んな種類がいます‼︎ ![]() 金魚の事は良くわかりませんが、、、(エビの事もわからない事だらけですが(^◇^;) 綺麗なのに安いです! 金魚をお探しの方も一度AZさんを覗いてみてくださいねっ(^-^)/ ![]() 他にも紹介出来ていない熱帯魚がまだまだいます! 是非お店に足を運んで頂き、和歌山のアクアリウムを盛り上げて頂きたいと思います! 今のところ、来週末にまたAZさんにお邪魔する予定ですので、 違った報告が出来れば、、と思っております。 本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます‼︎ |
リニューアルオープン‼︎2015-07-11 Sat 12:56
こんにちは!
突然ですが。。。。 AZさんがオープンされているそうです! 早速夕方行ってきます! 店内の様子などまたアップしますね! |
買い出し!2015-07-07 Tue 21:31
またまた行ってきました! コストコ‼︎ 今回も大量に食材やら日用品を買い込んできました! 写真を撮り忘れたので前の写真の使い回しです(^^;; ![]() で、コストコ行ったついでに隣のららぽーとへ! 今回は色々と雑貨を物色に。。。 今回購入したエビ用品は、、、、。 まずは時計(^^) 実は今までえび小屋に時計がなかったので(^^;; エビ見てたり、掬ったり、立ち上げてたりしてるとあっという間に時間が経っています。 さすがにに時計なしは危険だとは思ってたのですが、中々良い物が無くて。。。。 で、今回見つけた時計がコレっ‼︎ ![]() いくら位に見えます? 実はコレ¥1000ですψ(`∇´)ψ ぱっと見良くないですか? 見た目は中々気に入っているのですが、青色の部分の素材が実は。。。。。 ペラペラのプラスチックで出来ています(^^;; 夜店とかで売っているキャラクターのお面と同じ素材だと思います。 なので超軽い‼︎ 3時と9時の位置に穴を開けてゴム紐付けたら間違いなくかぶれます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ このカラーリングは、、、、、 もしかして、、、、、、 《ドラえもん》を流用しているのでは、、、、(=^ェ^=) 次に購入したのはコレっ‼︎ ステンレスの小さい洗濯干し。 中々ステンレスの洗濯バサミの単品に出会わないのでこれを買ってバラす事にしました(^^;; 果たしてこのステンレスは錆びるのか?錆びないのか? 楽しみですが、、、、多分錆びます ^^; ![]() ららぽーと最後の買い物はコレっ! ゴミ箱‼︎ 各100円也! 左から「葉っぱ物の野菜」 「フライドポテト」 「紫のタマネギ」 このクオリティで100円はイケてますね(^^) 重ねておけば邪魔にならないし、、、、何かと使えます! ![]() そしてコストコの帰りといえばやっぱりここですよねっ‼︎ ローキーズ本店☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 帰り道でも無く、、、更に帰りが遠くなりますが(^^;; コストコから車で30分! 隣の看板のオヤジのカメラ目線が気になります。。。。 ![]() 順番おかしいけど、、、、お土産にこれ二個貰いました*\(^o^)/* 塩ビのパイプの様な素材?で出来ているらしく、稚エビの隠れ家にもなりますし、 バクテリアが定着するらしいです。 白いバラみたいで見た目も綺麗ですね! 帰って早速洗って水槽に入れてみました! 1日経っても浮いたままですが(((o(*゚▽゚*)o))) まあそのうち沈むでしょう(^^;; また沈んで稚エビ達が住み始めたら写真載せます(^-^)/ ![]() 今回購入したのは左に写っているEBI210 90g! 最初の発売の時に30gを2袋買ったのでこれで合計150g。 エビが増えるにつれて餌も大量に必要なので安いのは助かります! この餌は食いつきは凄く良いです! エビの寄り方はうちにある餌の中でもナンバー1ですねっ! で、右側の餌も有名ですよね。 エビ業界のマドンナ 「さとみエビ」さんの餌です! これはローキーズさんでは売り切れていて買えなかったのですが、 「ローキーズでブセ買って来て!」って友達に頼まれたので買って持って行くと 未開封の物があったので譲って頂きました! この餌は適度にバラけるので稚エビの多い水槽に使っています! 今回の分で3袋目です! 前回ローキーズさんでこの餌を購入した時に、たまたま関西遠征していた 「さとみエビさん」が店内に入って来てビックリしました!(◎_◎;) 気の弱い私は声をかける事が出来ず、袋の中のピンクの餌をアピールしましたが 「さとみエビさん」は水槽のエビ達に夢中で全く気付かれませんでした(^^;; ![]() そして今回気になっていた物が下の写真‼︎ ![]() スクマイキ‼︎ 7枚入りで¥680。。。。 ちょっと高いが与えてみると、、、 すぐに集まって来ました! 食い付きは凄く良いです。。。。 ただ、、、、値段が、、、、、、 今度自家栽培してみようかな?と思っています(^^) ![]() ![]() ![]() どの水槽も絶好調です! しいていえばグレードが。。。。。 少しずつグレードアップして行きたいと思います! 本日もご訪問頂きありがとうございました(^^) |
7月7日2015-07-06 Mon 00:39
前回のblogでAZさんのオープン予定日が7月7日予定と書きましたが少し延期されるようです。
またハッキリとした日程が決まりましたらブログにアップします。 7月7日に行く予定を立てていた方にはご迷惑をおかけしました。 |
AZさんオープン予定日!2015-07-04 Sat 22:36
AZさんのリニューアルオープン予定日は7月7日だそうです!
あくまでも予定らしいので行かれる方はご確認されてからの方が良いかと思います! 私は今のところ12日の日曜日に行こうかなあと思っています。 新店舗楽しみです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ |
引越し!2015-07-04 Sat 14:00
先程アクアショップAZさんの近くに行ったのでお店に寄ってみると。。。。
既に引越し作業が始まっていました(^^;; 社長新しいお店のオープンはいつ⁇⁇ 誰か知っている人居ましたら教えて下さい‼︎ AZさんのリニューアルオープンを機に和歌山のレッドビーが熱くなる事を 熱烈に期待しています☆彡 |
添加剤投入!2015-07-02 Thu 21:29
ソイルの種類が違うと立ち上がり方が全然違ったりしますよね。 人それぞれ使うバクテリアや添加剤も違いますし、、、、 地域によって水の成分も違ったり、 ソイルもロットによって多少のバラツキがあるかもしれません。 私は殆どの水槽をアマゾニアのみで立ち上げていますが、 何本かは「黒ブル」を使った水槽があります。 「黒ブルソイル」はとても良いソイルですよねっ! このソイルで立ち上げると水の透明度が非常に高いです。 ただ、このソイルを全然使いこなせていなくていつもブンブン振り回されております(^^;; 写真の水槽は今年の1月に立ち上げて3月半ば位には立ち上がったと思ったのでエビを入れたところ はじめは大丈夫だったのですが、何週間かしてからポツポツ☆が止まらなくなりました。。。。 そこで一度エビを全て出してもう一度魚を入れて2ヶ月位放置し、 全換水後、レッドビーを再投入したところ今のところ高速ツマツマしており、 かなり調子が良いようです(^^) まだまだ油断は出来ませんが今のところは大丈夫そうです(^_^)v 最初の立ち上げにもっと時間をかける必要があるのかも⁇⁇ですね。。。。 アマゾニアは同じような感じで全然いけてるのですが。。。。 ![]() 最近はあまり添加剤を入れないようにしているのですが、 昨日はこれを入れてみました! ![]() すると今日はかなり活性が上がっているようです。 結構舞ってますし、、、昨日の夜水槽を見ていたら木の上でなにやらブリブリ。。。。 すると頭の方から卵が下りてきました*\(^o^)/* 頭の方で作って腹に出す。。。。。 何回見ても不思議systemです。。。。。 ![]() この子もだいぶん頭?首?の方が黒くなってきたのでもうすぐ抱卵ですかね? 期待したいと思います! ![]() 以前立ち上げを紹介した水槽は現在約6週間経過しました。 ガラス面がかなり苔ってきました。 もっと放置してソイルに苔が生えてくる迄このまま行きます! ![]() 本日もご訪問頂きありがとうございます。 |
| ホーム |
|